新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは! 私はオリンピア商事の事務所で働いている者です。
去年は2回、ブログを作りましたが、今年はたくさん投稿できるようにしたいと思います。
それでは、行きましょう。
新年一発目の内容は、鬼火焚きです。
しかも、前編・後編に分けて書いていきたいと思います。
まず、鬼火焚きについて説明したいと思います。(ネットで調べてみました。)
鬼火焚きとは、九州地方で正月7日に行う火祭りのことです。正月に飾った門松やしめ縄などを集めて焼き、その火で餅を焼いて食べたりする。
この行事は、新年に悪霊や災いをもたらす鬼を退散させ、健康や安全を祈願する意味があると考えられています。
次に、鬼火焚きの準備作業を紹介します。
IさんがYさんの竹を切った後を持ち運んでいます。(崖に落ちないように気を付けて。)
女性従業員2人も竹の持ち運びを一生懸命頑張っています。(私も頑張りました。)
Yさんは機械を使って竹をたくさん切っています。
竹を束ねて重機(ユンボ)を使って持ち上げています。(ユンボで持ち上げているの凄い!)
従業員で竹を立てていき、鬼火焚きの準備を進めていきます。(竹が重たくて大変だった。)
数時間後、準備作業を終了することが出来ました。
最後に、鬼火焚きの準備作業をしてみて思ったことは、準備作業がとても大変であることです。
鬼火焚きの準備をする前に、消防署に許可書を渡しに行ったり、竹を持って行くときに下から持ち上げることで持って行きやすくなったり色々と準備があって大変でした。
これが、初めて参加してみて思ったことです。次の日は、筋肉痛になりました(笑)
鬼火焚きの前編を終わります。次は、鬼火焚きの後編!
お楽しみに。
以上、オリンピア商事の事務所で働いている者でした。