ちょこっと改善

IT関連

計量システム構築④ 台秤(1台目)IoT化

最初に書きますが、今回はちょっと技術的な内容になりますので興味のない方はスルーしてください。 弊社倉庫内にある台秤の仕様を調べていたところ、シリアルインターフェース(S I/F)を装備しており、どうやらここから重量データを取り出せることが分...
ちょこっと改善

熱中症対策

単管パイプと遮光ネット、フック付ゴムロープで作業場の日除けを設置しました。簡易的なものですが、無いよりはマシだろうということで・・梅雨が明けるのは、まだまだ先だと思いますが早めに対策しました。本当は梅雨入り前に作業したかったんですけどね。。...
IT関連

フェイルセーフ

アルミ熔解炉の設備に対する安全装置を製作しました。一定時間で往復動作する設備なのですが、単純に時間をオーバーすると不具合発生と判断し、設備の電源のシャットダウンと警告ブザー、ランプが点灯する装置です。作業者に分かり易いよう、装置が作動するま...
IT関連

計量システム構築③ 自動音声発生装置

IoTの特長の一つとして『機器の遠隔操作』ってのがあります。そこでトラックスケールIoT化に伴い、ちょっと面白い?物を作ってみました。 できるだけ安価に作りたかったので見た目は悪いです。ちなみにBOXは捨てられそうになっていたタッパーを利用...
IT関連

デジタルサイネージ

というか『電子掲示板』と言った方が正しいかもしれません、ただ今風に格好良く言いたかっただけです。すいません(苦笑) 毎朝、朝礼する場所にホワイトボードがあり、ここに掲示物を貼り付けたりしていたのですが、この場所は出入口のすぐ近くにあり、少し...
IT関連

係員呼出しボタン(遠隔無線通知)

久しぶりの工作物です。リユースパークの窓口に『係員呼出しボタン』を設置しました。ピンポンスイッチ(@439円)以外は、廃材と手持ちの部材を利用しました(だから不細工なので勘弁してください・・)スイッチ部分は、こんな感じ。ピンポンスイッチが付...
IT関連

データ比較

以前紹介した【ふるい機 角度表示器】ですが、IoT化する意味は無いかも?と思っていましたが、データを比較すると面白いことが分かりました。 20時ぐらいで作業担当者が入れ替わっているのですが、AさんとBさんとでは、ふるい機を操作するタイミング...
ちょこっと改善

監視体制強化中

以前から監視カメラはあったのですが、監視体制や運用に関しても甘い部分があったので、今回見直し改善を実施しました(以前紹介したネットワーク強化もその伏線の一つです)まだまだ甘い部分も多いので、今後も継続して行う予定です。もちろん『監視』という...
IT関連

社内ネットワーク改善 拠点間接続

うちには、リユースパーク(第2ヤード)という作業場が、本社建屋から100m程離れた場所に存在します。この本社とリユースパーク、2拠点を無線LANで結ぶことにしました。 使用するアイテムはコレ(↓) TP-LINKの屋外用無線中継器 CPE7...
ちょこっと改善

角度表示器

うちの設備に『フルイ機』というものがあります。材料を一定間隔でコンベアに投入するものなのですが、その角度調整を作業者の感覚で行っていたので、目安となるよう、角度をデジタル表示させました。これもいつものようにIoT化しております(する意味無い...