その他 空缶破砕 川薩清修館高校の生徒さん達が集めたアルミ空缶を破砕しました。表面積を大きくし、なるべく熔解しやすくするためです。さぁ、この後、熔解させて、生徒さん達が作成した鋳型に流し込むわけですが、はたしてうまくいくかどうか・・ 2024.10.10 その他
その他 リスクアセスメント講習 毎月第一土曜日は清掃活動の日(クリーンデイ)なのですが、本日は安全コンサルタントの島中様をお招きし、リスクアセスメント講習を行いました。 ちなみに、リスクアセスメントとは・・作業における危険性又は有害性を特定し、それによる労働災害や健康障害... 2024.10.05 その他
社内イベント クリーン・デイ(2024年9月) 今月はリユースパーク(第2ヤード)の整理を行いました。ちなみに整理と整頓の違いは皆さんお判りでしょうか?整理とは『要るものと要らないものを分けて、要らないものを処分すること』整頓とは『要るものを使いやすい場所にきちんと置くこと』だそうです。... 2024.09.07 社内イベント
社内イベント クリーン・ディ(2024年8月) 皆さん、こんにちは! そして、お久しぶりです。 私は、オリンピア商事の事務所で働いているものです。 なぜ、お久しぶりかというと、半年間、現場研修を受けていたからです!現場研修を受けているときは、Tさんが代わりにブログを投稿してくれました。(... 2024.08.16 社内イベント
IT関連 データ比較 以前紹介した【ふるい機 角度表示器】ですが、IoT化する意味は無いかも?と思っていましたが、データを比較すると面白いことが分かりました。 20時ぐらいで作業担当者が入れ替わっているのですが、AさんとBさんとでは、ふるい機を操作するタイミング... 2024.08.07 IT関連ちょこっと改善
社内イベント 刈払機 安全衛生講習 厚生労働省から【通達】という形で、刈払機の安全衛生教育を実施することが求められています。通達なので、受講しなくても罰則があるわけではありません。が、うちは結構使う頻度が高いので、安全コンサルタントの方を招いて教育を実施して頂くことになりまし... 2024.07.26 社内イベント
社内イベント クリーン・デイ(2024年7月) 今月は清掃作業は無し。フォークリフト作業に関する安全教育を行いました。突然ですが、法律では・・ 労働安全衛生法 第20条労働安全衛生規則 第151条の14【主たる用途以外の使用の制限】事業者は、車両系荷役運搬機械等を荷のつり上げ、労働者の昇... 2024.07.08 社内イベント
ちょこっと改善 監視体制強化中 以前から監視カメラはあったのですが、監視体制や運用に関しても甘い部分があったので、今回見直し改善を実施しました(以前紹介したネットワーク強化もその伏線の一つです)まだまだ甘い部分も多いので、今後も継続して行う予定です。もちろん『監視』という... 2024.05.30 ちょこっと改善
社内イベント クリーン・デイ(2024年5月) 今月のクリーンデイは久しぶりの清掃作業。本日の予想最高気温は、なんと30℃! 熱中症が心配なので、朝一からスタートして10時の休憩前には終わらせる予定。 いつも草刈り機の準備なんかは、一部の方々がやっていましたが、少しでも早く終わらせるため... 2024.05.28 社内イベント
その他 川薩清修館高校様 工場見学 川薩清修館高校の総合学科3年 情報マネジメント系列の生徒さん達9名が会社見学に来られました。これは以前紹介した、アルミ製造部門とのコラボ企画と繋がっております。 私の拙い口下手な説明で、生徒さん達にうまく伝わったか不安でしたが、最後に子供た... 2024.05.22 その他社内イベント